私がこの技術を続ける理由*
京都小顔サロンPURUMUのRicoです♪
私の施術の技術は、東京で芸能人も御用達の
エステサロンを経営されている新宮ちはるさんに教わったものです。
今日はサロンの忘年会があり、師匠のちはるさんに久々の再会。
「りこさんが一番純粋に技術を受け継いでる」
と言ってもらいました。
他の生徒さんたちは元々他の美容の技術を持っていたり、
他の技術も習ったり、MIXな印象。
そのままを技術を受け継いでいるのは、
かなり珍しいパターンなのだそう。
その理由を考えてみました。
①技術を造ったちはるさんの考え方が好き
私はもともとエステを習いたくて探していた訳ではなくで、
ちはるさんに出会って、私もそうなりたいと思ったから始めただけなんです。
「維持させる = 来店頻度を下げる」ってお店側からしたらリスキーだけど、
お客さんからしたらコスパ良くて嬉しいこと。
そういう、当たり前にお客さんだったら嬉しいよね!って感覚で
業界の常識にとらわれず、本当にいいものを追求する姿がとてもカッコよかったから。
私は、ただ人に最上級に喜んでもらえる手段として
このお顔の施術を選んでいます。そのくらい惚れ込んだ技術です。
②間違いなく私の性格に合ってる
オーナー、こう見えてSっけのある性格。笑
この技術は、優しくない圧の施術なので、硬いところは痛いです。
私自身が、この技術の施術を受けてた時期があるので、
痛さに納得があるんですよね。変わるって実感があるから。
あー確かにそこ溜まってます、痛い、うんうんって感じ。
だから、お客さまの痛い〜って言葉にも、
「わかります〜!!ほんと、痛いですよね!」って共感しかなく、
でもそこ変わるところだから、がんばろう!
うん、わかるなあって思いながらやってるのです。
(これがドSと言われる所以。笑)
私の施術は、家庭用美容器じゃなくてレーザーとか、
歯ブラシじゃなくて歯医者さんの削るやつみたいな、
ちょっと出力強めなイメージです。
時には痛みも伴う、でも、自分ではできないところに手が届く、
というのを目指しています。
きちんと反応が出る可能性があることをご説明した上で、
痛いという反応も出ること覚悟で成果を取りに行ける性格が
技術と合っているのでしょうね☺️
③技術を育てるのが面白くてハマっている
この技術は主にリンパ、筋肉、骨の3要素に分けて
お顔の中身を予想しながら施術するのですが、
この分析がバチッと施術とはまった時の
楽しさがすごいんですよ。まるで毎回違う謎解き。
なかなかルーティンのようで、新鮮なんです。
技術のマニュアルがほぼないので、
お顔の謎解きは、施術者の腕が試されるところ。
お客さま一人ひとりのお顔を攻略して、
私にしかできない施術に育てていく感覚が面白い♡
この面白さにはまってるので、
あまり他に目が向かない訳です☺️
ーーーー
と、私がちはるさんの技術を
純粋に受け継いでいる理由でした♡
Rico
0コメント